bでも十分上にソートされるはず日記
2000/06 その3

[索引へ] [一つ過去へ] [一つ現在へ]
[最新版へ]
[指輪世界へ]

2000/06/21 (水)

[携帯電話。(etc)]

_
 ああ、etcが増えて行く。
_
 携帯電話を契約する。3700円で6ヶ月だと22000円超か、高い。
 契約時に学生証では駄目とのことでパスポートを引っ張り出させられた。運転免許持たずば人にあらず、というので有名なのはアメリカだが……
 電話屋から電話一式の他に袋をひとつ貰ったが、帰って開けたら明治味じゃがやき鳥七味風味と男女兼用110cmおしゃれレインコートが入っていた。
 味じゃがは甘辛くて旨い。

2000/06/22 (木)

[りす。勉強。(etc)]

_
 当日記す。0600登校。ここ半月のうち3割ほど、0500とか0530とかに起きて研究室に行く。寝るのは2200から2400。160度ほどの生活習慣の変化だが、夏になってきたためだろう。すごいや。
 登校途中、キャンパス西の住宅地でりすを見る。オレンジ色の果実か何かを持っていて、道を横切って壁をよじのぼり去っていった。逃げたペットか、野生の集団があるのか。カラスや猫に食べられないのか。
_
 泰中・竹内研チームはソフトボール大会で準優勝したようだ。僕は全5試合中1試合に出場、3打席1出塁1エラー。竹内研の活躍ももちろん、山下君・寺沢君の功績が大だが、寺沢君は金網に引っ掛けて右手小指脱臼。ビール券10枚は高くついた。
 そろそろ尻に火の回ってきた仕事に手をつける。

2000/06/23 (金)

[スターリングラード序盤の考察途中まで。(game)]

_
2000/06/18 01からの続き。
2000/06/25/01aへ続く。
 赤軍でしかプレイしたことがないので、独軍の戦力、特に序盤のそれ*1についてちょっと調べておく。

独軍の初期戦力:
非機械化ユニットは12戦力の歩兵軍団ユニットが10枚、その他が4枚(8戦力の山岳部隊を含む)、合わせて144戦力。
機械化ユニットは15枚で、総攻撃力108。

独軍の増援:
機械化ユニットの増援はほとんどない。
第2ターンに枢軸同盟軍1枚5戦力。
第3ターンに12戦力2枚を含む6枚で44戦力。
第4ターンに12戦力1枚を含む6枚で36戦力(4戦力の山岳部隊を含む)。
第5ターンに12戦力1枚と機械化6攻撃力1枚。
第7ターンに機械化2枚で17攻撃力。

 序盤のユニットから作れる独軍の理論的最強スタックは装甲ユニットの攻撃力9が2枚に8が4枚で、攻撃力50。
 12戦力の歩兵軍団1枚と装甲3枚のスタックだと、攻撃力36前後。
 12戦力の歩兵軍団2枚のスタックだと、攻撃力24。

 序盤戦について赤軍の立場から考える。独軍がスターリングラードに主攻勢軸(と言うのか?)を置くとして。
 まず、受けて辛いのは戦力比4:1*2以上の攻撃であり、3:1は歓迎すべきだろう。4:1でも嬉しいのかもしれない。
 すると4戦力の赤軍歩兵ユニットを1枚なら15戦力まで、2枚なら31戦力まで、3枚なら47戦力まで、隣接されて良いわけだが、1ターン目の独軍の戦力は47戦力どころじゃないし、赤軍は3枚も積んでも脇がガラガラだろうからすぐ裏に回られて連絡線を切られて壊滅するだろう。だから実際は線路上に1ユニット置いて捨駒にする遅滞戦術しかないか。
 いや待てよ、理論上は、
* 1:
 序盤の赤軍が攻撃を行うことはまれだろうから、独軍ユニットについては攻撃力に着目し、装甲ユニットの防御力は無視する。
* 2:
 退却率4/6。戦力比5:1以上では退却は確実。

2000/06/24 (土)

[肉。塔出て、塔入って、塔テレポート塔テレポート。ハネ直。(game)]

_
 午前中仕事の後、坂田さんと気合飯*1の後、アークウィザードで太田さんと太平記で公家側で敗北*3でアパートで4人タイタンでいきなり1-1-6-6とか振ってケンタケンタライオンウィザードウィザードウィザードタイタンのスタックを作り1人、またエンジェルのスタックで1ユニット少ないタイタンスタックを襲って1人、開始早々に滅ぼす。その後も出目が良かったようで、16部隊対3部隊、こっちがドラゴンとヒドラとジャイアントとベヒモス、向こうがサーペントといった感じになって途中終了、タイタン初勝利。
 今回気がついていなかったこと:最上部6ヘクスに入ってユニットを増やした次のターンは、1が最良の出目であることはもちろんだが、2や3でも山を降り下に行くべきだ。
 その後麻雀に移行。壁が薄いから、隣人の迷惑だったろうな。申し訳ぬ。3着2着で13ポイント負け。
 今回の反省:だからあ、オーラス20000点差の2着で3位のリーチに満貫で突っ張るなっての。
 2半荘で、最後は半眠半醒。僕は徹夜中に麻雀をするとそうでない場合よりずっと消耗するようだ。徹夜麻雀では大抵最初にリタイアするので、一般的に言えることではないようだ。なぜだろう。
 くたくたに寝る。
* 1:
 焼肉の食い放題。坂田さんはニフティのfvegasに説伏されてビデオポーカーのことを考えているらしい。最近のネタはそれと、アムウェイ式のネズミ講販売網が全ての消費者を理性的なプレイヤーと仮定した時に成り立つか否か*2、など。
* 2:
 全ての消費者を理性的なプレイヤーとする。
 消費者によるネズミ講的な宣伝・販売網と、会社組織による集約的な宣伝・販売網とを比べる。それを運用する主体にとってのつまりネズミ講に所属する消費者全員にとってのコストの……
 本日6月25日はちと疲れているので、以下後日。
* 3:
 主導権を取られつづけたのが厳しくもあったが、そうして中部地方の状況が危機的になったときに、北畠を南下させずにその分の行軍回数を北畿・南畿のねばりに使うべきだったかもしれない。

2000/06/25 (日)

[四度、東部戦線。(game)]

_
第二日記のカテゴリ「ボードSLG」へ続く。
2000/06/23/01aからの続き。
 1200、アークウィザードへ遊びに行き、ハナザー大将の話を聞く。独軍の歩兵・装甲戦力の編成・運用について。第2次大戦で最も陸軍戦力の編成に優れていたのはドイツで、突破や突破後の展開、側面防御、地形によっての歩兵・戦車・砲兵のやりくり云々を戦闘団という単位を作ってこなした等。
 続いてスターリングラード戦役の4回目を対戦。引き続き赤軍を担当。勝つ。



_
 23日に調べたことだが、赤軍初期配置の56Aと12Aがロストフおよびその背後から東に伸びるドン河南岸に戦線を張る。蝶番にあたるロストフは堅いので、包囲はされにくいはずだ。戦線を作るユニットは7枚。ロストフに3枚、その東南に1枚、もう一つ隣が5戦力の親衛赤軍1枚、その東に2枚。
 これでロストフに12戦力、次が4戦力、5戦力、8戦力。ロストフは3ヘクスから隣接され得て、42+24+24=90戦力相手でも都市の防御2倍があって3:1。それに、都市だから退却はしなくていい。
 ロストフの東南のヘクスは窪んでるから1ヘクスからしか隣接されず、ドン河越しだから攻撃力1/4、1PzA最強の装甲6枚スタック42戦力でも2:1で磐石。
 その1ヘクス東は2ヘクス隣接されるから独軍は42+24=66戦力まで置けるが、親衛赤軍の5戦力だとやはり攻撃力1/4のおかげで3:1。ここがちょっと薄い。ロストフを2枚にしてこちらも2枚にすべきか。そうしたらロストフは5:1、こちらは2:1。
 もうひとつ東のヘクスは3ヘクス隣接されるからロストフ同様独軍が90戦力置けるが、赤軍が2枚8戦力置けば2:1、鉄壁、ドン河万歳。
 さらにドン河上流の1ヘクスにもう1枚ユニットを置きたいところだが、それはちょっと難しいか(一応可能だが、12A北端の1枚がいきなり1PzAに殺されているか、n1314を押さえようとしてやはり殺されているかで、足りなくなると思う)。だが、独軍がこの1ヘクス、s0213の隙を衝くのもそう容易なことではないだろう。
 独軍初期配置南端の17Aと1PzAが作れる主力スタックは装甲戦力6枚で42戦力のものが1つ、それと歩兵2枚で24戦力が2つ。ロストフの赤軍が2枚の場合、独軍はこの3スタックでロストフを1回殴ってから2回続けてインパルスを取れば、この蝶番を突破して56Aと12Aを包囲壊滅させられるだろう。あるいはロストフ・ドン河戦線東端のs0213から回り込んでの包囲を狙うか。ロストフ突破も東端迂回いずれも、赤軍が1インパルス割り込めれば、決定的被害には至らない。だからロストフ・ドン河戦線は悪くない戦術ではなかろうか。
 それでも2ターン目からは独軍装甲部隊の活性化移動で容易に裏に回られてしまうだろうから、56Aと12Aの残余は河岸の保持を諦め、ロストフに1枚を残して薄く広く連絡線を守りながら南下し、マイコフ油田の少し北あたりで多少時間稼ぎの嫌がらせをした後、南方のテレク・クマ川からテレク・コーカサス回廊の守備につくべきだろう。南方の44Aと46Aは初期配置位置から北上しこれを援護する。
 実戦では序盤インパルスを独軍に続けて取られ、オスコルポケットで28Aを、そして中央でもう1ポケット作られて5ユニットほどを失う。しかし、ロストフ・ドン河ラインは予定通り固めることができた。ただしミスがあり、せっかく作った河岸の戦線を次のインパルスを取ってすぐ下げてしまった。独軍が東から回り込もうとするか、攻撃してくるかまでパスすべきだった。でないと時間を稼げず、戦線をつくる意味がない。
 北方では、前回同様北端2ヘクスの森に戦力を残し、またその西にも嫌がらせで1枚置いておく。さらにカラチの西あたりにも、河向こうにユニットを置いておく。「踏んでくれたら6Aや63Aの予備軍マーカーが外れますぜ、へっへっへ」あとはカラチ以北のドン河此岸に1枚ずつ歩兵を貼っておき、一応ドン河突破を防ぎ安心。この北端の部隊は第2ターンに独軍北端部隊の隙をついて腕を伸ばし連絡線を切断、戦力を誘引し、航空輸送を消費させることに成功した。
 2ターン目、独軍はロストフに弱小戦力を貼りつけて東へ、スターリングラードへ向かう。こちらはロストフの戦線を南へ下げて黒海沿岸の部隊と合流させ、チコレスク以南の鉄道を確保。またスターリングラード周辺に、前回の反省をいかして薄く広くユニットを広げる一方、プロレタルスクあたりまで邪魔遅滞捨駒部隊を1枚進める。あと、ターン頭に鉄道輸送で1枚、1314へ送って嫌な顔をさせる。これ、1313あたりに1枚でも部隊を進めておくべきだった独軍のミスであろう。横井さんの言っていたのはこういうことか。
事実上、ドイツにとっては前のターンにZOCに入れて
いる鉄道ヘクスまでが自軍の管理下となります。ロシアはギリギリまで鉄道を利用して
戦線を築くでしょうから。私達のプレイでは鉄道を最大限利用するためにドイツ軍は
1ヘクスでも先の鉄道をZOCに入れ様とするのがセオリーとなっており、逆にロシア
軍はそれを妨害しようとします。鉄道支配権の問題が生じた事は1度もありません。
 それと、予備軍マーカーは前線のものはどうせ独軍が外してくれるだろうと考え、最後尾の66Aのものを外しておいた。
 ここで独軍は大決断、第2ターン後半にスターリングラード方面から北へ転回し、北から南下してきた部隊と合同してドン河屈曲部を渡河、カラチに突っ込んできた。
 北マップでのドン河渡河ということで増援が1ターン早まり、3ターン目初頭、赤軍はBityug川北岸に戦力を結集。特にn0711が焦点だったのだと思う。n0509を3ヘクスから殴るなら、連絡線4ヘクスのために0711は欠かせない。しかし赤軍はインパルスを2つ続けて取り戦線を整え、n0711以東に3枚スタックを並べた。またドン河屈曲部から親衛赤軍を西へ、南方へ下がっていた連中を北へ進めてロストフ-スターリングラードの鉄道路を脅かした。
 かくして独軍の北方旋回は頓挫し、投了となった。
 事前に準備しておいたロストフからの南下もできたし、北端の彼岸部隊も多少は役に立った。鉄道輸送による嫌がらせも効いた。そして勝てた。かなり嬉しい。
_
 今回強く感じたのは、カラチ方面からの突破にはRossoshの渡河点が急所だということだ。ここが落ちるまでは、赤軍は連絡線・補給線に深刻な被害を被らない。ドン河東側が、鉄道の配置上、独軍にとっては連絡線がほとんど届かない死地であり、赤軍にとってはその逆だからだ。スターリングラードが落ちればまた違うのだろうけれど。そしてRossoshの渡河点は川と森と接敵が(事実上)2ヘクス。12戦力を入れてしまえば3:1がせいぜい、4:1は困難だろうから、ある程度粘るだろう。
 もちろん、渡河されないで済ますほうがいいだろうけれど。

2000/06/26 (月)

[口癖。(etc)]

_
 最近、「よくわからんが」が口癖になってきている。意識して修正しなくてはいけない。あと、4年の子に先輩風を吹かすときは十分な注意を払うこと。

2000/06/27 (火)

[星界の紋章。(book)]

_
2002/04/09/01dへ続く。
 仕事で腰に火がついてきたので、逃避。星界の紋章の続きを買う。
 鍵括弧の中に笑い声を入れたり、語尾に「っ」や「!」が多かったり、「しゅんかん」「ちょくせつ」を開いたりするのが好みではないが、まあいいか、ラフィール萌えだから。
 平面宇宙は、一般に宇宙戦争もので宇宙戦艦は欲しいが、3次元での艦隊戦は理論も描写も難しいという問題を開き直った、うまいアイデアだと思う。しかし、アニメ化に際しては逆にその描写に悩んだというから面白い。銀河英雄伝説と比べたくなる本だが、銀河英雄伝説のアニメでは3次元での艦隊戦はどうなっているのだろう。
 一方通常空間での3次元の戦いは、<門>を中心とした球として描かれていて理屈を通している。
 アーヴは都合のいい種族だ。不老で、地上人から見ても美形。まあいいか、ラフィール萌えだから。傲慢にして無謀という生き方には憧れる。遺伝技術を使うが、安定進化状態にある、という描写はそつがない。
 アーヴ帝国は、貿易独占、帝位継承、内政不干渉が面白い。これはどこから来たものかと思ってgoo検索「星界の紋章 AND (交易 OR 貿易)」したら、1999年の日本SF大会のレポートが当たった。
http://www.fastnet.ne.jp/~kunimasa/sfseminar1999.html
○スペース・オペラ・ルネサンス

出演/大宮信光、堺三保、森岡浩之

最近のスペースオペラは帝国、例えばアーヴによる星間帝国、の時代であるということを中心に現代のスペースオペラにつ
いてのお話。森岡浩之先生がアーヴの帝国を設定した時にベネチアの貴族(貿易の独占)、オスマン帝国(皇帝の子供は一兵卒
から出世して一番えらくなった者が皇帝になるという設定)、江戸幕府(地上世界への不干渉)を参考にしたそうだ。

森岡先生の「アーヴの帝国が滅びない様にアーヴにはある仕掛けがしてある」というのは要チェックだ:)
 ふむふむ。歴史は勉強するものだなあ。

2000/06/29 (木)

[肉が、ビールが。(study)]

_
 迫る締切、いや、とっくに通り過ぎてきた締切。締切をぐんぐん引き離す俺。速い速い。ソフトボール大会準優勝祝賀バーベキュー於天竜川を逃す。なんてこった。

2000/06/30 (金)

[火だるま終了。朝日の前に起きてきて。(study)(comic)]

_
 仕事終わり。全身が燃え盛っていたが、とにかく終わり。泰中先生、余計な苦労させてしまってすみませんでした。読んでないけれど。
_
 チェーンメールについて考える。ドーキンス先生も指摘しておじゃったが、生物の進化とアナロジーしたくてたまらなくなる題材だ。
"SUZUKI> チェーンメールって本質的に何かいかんのか?
"SUZUKI> ウイルスでもなさそうだし、容量が特別でかい訳でもないから、
"SUZUKI> 気が向かなければ、無視してしまえばいいだけのことではないの?
"SUZUKI> それとも何かのエチケット違反?
チェーンメールの悪い点。
(1)何かの役に立つものだと称している場合、それが嘘であるということ。
これは厳密には言えないことではあるが、「n人の人に出してください」
というメールが何かしらの役に立てる状況は非常に少ないだろう。
例)
http://www.ntv.co.jp/dash/              鉄腕ダッシュ
http://www.geisya.or.jp/~koban/mail/chain046.htm   献血
http://www.nms.ac.jp/Announce/abrhblood.htm      献血のオチ
http://www.geisya.or.jp/~koban/mail/chain015.htm   ウィルス
(2)情報が進化する。大本にある情報をみんなが見に行くのではなくて、人か
ら人へ手渡されるものであるため、コピーミスと意図的な修正による変異、
それにかかる淘汰によって内容が進化し、オリジナルと異なったものになる。
まさに進化。
そういうわけで、正確な情報の流布ならばページにそれを置いて、URLを送っ
て読んでもらうほうがよい。
(3)最初に配布した人は誰だ、と書いてある場合、その人が配布した時の内容
から大きく異なる場合がある((2)より)。あるいは、それが嘘である(鉄腕ダッ
シュの場合など)。

配布者情報が嘘の場合、つまり鉄腕ダッシュの場合、名を騙っているのだから
明らかに悪いことだ。
配布者情報が真の場合、つまり献血の場合でも、病院は情報の内容に責任が持
てない。誇張などの誤情報の混ざる確率と、そのときのリスクが高いので危険
だ。

以上。
 チェーンメールはチェーン状に(ウニ状でなしに)コピーされていくので、変異が蓄積する。人間は善意悪意によってメールに手を加え、それが変異だ。受領者が次の人に送るかどうかが淘汰だ。よって進化する。メールの利害と、そのメールの最初の配布者や受領者の利害とがずれはじめ、時に対立する。
 フランケンシュタイン・メール・コンプレックス。
_
 黒田硫黄の短編集、「大王」(イーストプレス)の話を。
_
 西遊記を読む
 まだ助教授だったころの高間信吉氏。常識人じゃないですか。顔の並べ方や、2色刷りの眼鏡に映り込むあたり、柱の傍らからベッドへの移行などが工夫してある。ずばっと出てくる悟空が素敵すぎる。
_
 もくじ
 戦車とその轍、カエル似の火星人ロボ、少年少女、破壊された街。左手の家/店のこわれかたの質感が好き。あと強い日差しを感じさせる轍。
_
 THE WORLD CUP 1962
 「やめろ」でカメラが小林少年の背中について、主人公が彼になるわけだ。犬の体のぬめっとしたのびやかさが面白い。ボール遊びのカットも。「どうした小林フリチンか」の寺主様の顔が素敵すぎる。ネームは「神にも悪魔にもなれる」「うむ」おわり(人類も)等が良い。行け、小林。蹂躙しろ!
_
 象夏
 最初のコマがとても怖い。
_
 蚊
 何と申し上げたらよいか。
_
 熊
 筆の絵の良さ。
_
 南天
 最後のページが(も)わからない。
_
 象の散歩
 象がかわいい。131ページの夜と朝の白黒反転での白抜きの人、その後の白抜きの象など。「深く深く眠るように/沈め」から袋をかかえた主人公の目付きがクライマックス。水槽越しのへなった描写。
_
 夜のガレージ
 よく(まったく)わからない。
_
 METROPOLIS
 台詞の調子がよい。受験票チェッカーや三角アパート、病院の待合室など、細かい未来っぽさ、あと野球が公営賭博なのはサッカーくじからか。169ページのマウンドを覆う天井とビルの絵が186ページのカタルシスへ続く。大きく描かれたケン一の後姿にずばっと感情移入する。
_
 あさがお
 さっちゃんの表情がどれもいいぞいいぞ。204ページとか、210ページの最後とか、228ページ右下。あと224ページ上段も、プールで泳ぐ、水面下の孤独な感じがして好きな絵。けももち姫って何よ。
_
 まるいもの
 ゴルゴがいる。探せ!

[索引へ] [一つ過去へ] [一つ現在へ]
[最新版へ]
[指輪世界へ]

メール[管理人伊藤悠 / ITO Yu / FZR02073---a---t---nifty.ne.jp]

この日記は、GNSを使用して作成されています。