bでも十分上にソートされるはず日記
2001/10 その3

[索引へ] [一つ過去へ] [一つ現在へ]
[最新版へ]
[指輪世界へ]

2001/10/21 (日)

[えっちなのは必要だと思います。(animation)]

_
 中桐さんが持ってきたBS-i放映中ガイナックス山賀監督「まほろまてぃっく」第1話を見る。開始5分の戦闘シーン良し。脚でまっぷたつに敵を切る格好良さが格好良い。
 風呂はメイド話の基本。そして、風呂場にいる主人公が映った瞬間、以降の展開は確定する。詰将棋である。
1)主人公がメイドに対する感想を独り言ちる
2)戸が開き*1メイドが入ってくる
3)うろたえる主人公。ここで決して顔を合わせないこと。位置関係は主人公の背後にメイドで確定*2
4)湯船
5)主人公がのぼせる
6)主人公の心象場面
7)起きるとメイドが脇に


 風呂場でメイドと遭遇した場合、われわれには「のぼせる」以外の脱出手段はないのであろうか?
 メイドはいつ求職してくるかわかったものではない。そして来れば風呂イベントは必ず発生する。備えよ、諸君。

* 1:
 引き戸で確定。なぜだ? アニメの場合は、押し引きする戸は描く手間から却下されるだろうが、漫画ではなぜだ。
 よくわからんが、「膝をついて障子を開け閉めする娘っ子萌え」の同類なんだろうか。

* 2:
 この項について何か理屈が言えそうだが、その理屈は僕にはあまり面白く思えない。

2001/10/22 (月)

[マルチプレイヤーゲーム。n人グミチョコパイン。(game)]

_
 9月22日から24日にかけて、滋賀で行われたボードゲーム「タイタン」の大会に参加しました。その時の感想が10月3日にアップロードしたこれです。
 10月21日に大会実行委員の蒼き臥竜氏が書いた講評がこれです。

_
 以下独り言モード。不特定多数に理解させ楽しませる気、通常の5%。ごめんなさい。

_
 わたくし思いますに、マルチプレイヤーゲームにおいて「強さ」「戦略の有力さ」「正しい選択」を客観的に定義することはできない。
 タイタンを攻撃派3人と育成派1人でやったら、育成派の勝率は1/4未満となる。
 タイタンを攻撃派1人と育成派3人でやったら、攻撃派の勝率は1/4未満となる。
 タイタンを攻撃派2人と育成派2人でやったら、どうなる? どうにかなるだろうが、その結果から攻撃派と育成派のいずれかがより有力であると言えるだろうか? 言えない。

_
 2人零和ゲームでは最善の戦略が定義できる。2人零和ゲームは確率計算や論理演算などの要素をもつ。
 マルチプレイヤーゲームには他人の操作という要素がある。
 マルチプレイヤーゲームにおいて、ある戦略が有力だと語ることは、他人を説得することである。説得は、他人の操作の一種である。味方を増やす手段のひとつである。

_
 ここで議論の方向を変える。
 われわれは2人タイタンにおける最善の戦略を叩き台にしてn人タイタン(n>2)の戦略について語るだろう。人間の思考力は有限だから。
 思考力の限界によって、本来は存在しない「有力な戦略」を定義できる。

_
 2人ジャンケンにおいて最善の戦略はグー:チョキ:パーを1:1:1の比率でランダムに出すことである。
 n人ジャンケンにおいて最善の戦略はない。だが比較のうえでは、ランダムに出すより同盟を組んだほうがよい。2人が勝つとしたら、同盟を組んでランダムに、ただし同じ手を出す。1度勝負がついたらランダム。1人が勝つとしたら、ランダムに、ただし一方が勝つように出す(勝率が公平になるよう工夫すること)。
 2人グミ・チョコレート・パインにおいて最善の戦略はグー:チョキ:パーを3:1:2の比率でランダムに出すことである。
 n人グミ・チョコレート・パインにおいて最善の戦略はない。だが、人間の有限の思考は、2人グミチョコパインの戦略にひきずられるだろう。ここから何か気の利いたことが言えないか?


2001/10/23 (火)

[幻惑の死と使途。(web)]

_
2002/04/28/01bへ続く。
2001/07/01/01aからの続き。
 く……
 a)難しい漢字や、b)ひらがな数文字や、c)歴史上の人物の名をハンドルネームを使うってな、どういう了見だ?
 aは漢字変換できん。bとcには「さん」や「氏」をつけなくてはいかん。まあ、bやcはたいした事じゃないか? 問題はaですよ。辞書に登録しろという主張なのか、コピー&ペーストしろという主張なのか、名前を書いてもらわなくていいという主張なのか。寰鐫とか名乗られたらいったい、どうしろと。フー! 名前は大切だぞ! あるいは、人は名前のために生きるものだ


2001/10/29 (月)

[レンジャーの時間との戦い。(game)]

_
 今日のタイタン。会心の出来。ただし以下の戦略・戦術論は浜松bynのプレイスタイルの中でのものであることに留意のこと(参照)。
 4人、僕、とにーさん、N君、Yさん。無難な立ち上がりから中盤、わがAng,Ran*4,Lioが山(中央のマウンテン・ツンドラリング)を経由してとにーさんのLor,Wbe*2,Tro*2を狙いに行く。とにーさんの当該部隊は上ヒルから5を振ってスワンプでTroを取り、わがAng部隊はその上ヒルへ入って隣接。「殺す!」by茶柱立樹。
 次ターンとにーさん出目は3で、逆ギレして突っ込んできた。LorはTtn。この戦闘に勝ってRan*2,Lio,+Angが残り、すぐRanを補充してAng,Ran*5,Lioとし、YさんのWyv志向部隊とN君のGri志向部隊を抑えつける。
 YさんとN君がわがAng部隊の結界から脱出するまでに、うちの第3・第4部隊が育つ。で、YさんのTtn(6),Wyb*2,Ran*2,Tro*2へうちのGor*2,Cyc*2,Ran*3がMarsh2:00で突っ込む。結果Gor,Cyc,Ran,Tro,+Ang,+Arcとなる。最後はこのArcとTtn(12)でもって殴り勝ち終了。
 美しい「1人殺してAng取って他人を抑えつけ、雑魚部隊をのびのび育てて勝つ」パターンだった。

_
 今回の反省は、遭遇解決の手順前後でAngを呼び損ねたことと、最終決戦時のTtn防御が少し甘いこと。あと他人の部隊構成の暗記もまだまだ。
 今回のポイントはRan*6まで待たずにRan*4で殴りに行ったこと。Uniが湧いて手遅れになることを怖れたわけだ。たしかにRan*6はRan*4,Lio*2より強いが、Wbe*2,Ran*2,Tro*2がUni,Wbe*2,Ran*3になる際の戦力増加幅の方が大きい。Ran部隊が盤面を支配できるのはこれら「Uniライン・Hydライン」が越されるまでの間である。Ranの戦いは時間との戦いである。
 Wbe(やMin)部隊の仕事は、UniやColになること。Ran部隊の仕事はWbe部隊をUniになる前に捕まえて得点を手に入れるか、抑えつけて、自分の雑魚を育てる時間を稼ぐことである。これはGriやWyvに対してもだいたい成り立つ。
 自分の部隊がWbeになるかRanになるかはサイコロ様にお聞きする事柄だ。サイコロ様のお告げの解釈には人によって違いがあり、Wbe寄りの解釈をする人もあれば、Ran寄りの解釈をする人もある。だが、いったんなったなら、WbeはWbeらしく、RanはRanらしく生きるのがいい。

_
 このように、「時間はわれわれの味方だ。決戦を避けよ」という戦略と「今日は優位、明日は互角、明後日は劣位だ。急げ、捕まえろ」という戦略とが混在するのはなかなか面白い。


2001/10/30 (火)

[あげたり、分解したり。(game)]

_
 2次元世界*1の娘っ子どもは、ゲーム内でデートに連れ回ったり箒だのサボテンだの贈りつけたりはできるが、現実世界で何かしてやることはできない。そこでわれわれは、ポスターやマグカップといったキャラクター商品を買って<傍点>あげる</傍点>。自分がそれを手に入れたい、買いたいという欲求の一段前に、「何かしてあげたい」という欲求があるのだ。
 われわれには相手に何かしてあげたいという衝動がある。鳥が連れ合いに餌を持っていくように。だから、ピンバッジや壁掛時計は、自分のものにしたいという以前に、「神棚に供える」ために買うのだ。昔の人は神様萌えだったんだね。ああっ木曽ノ春菜様っ。

_
 忠誠心を示すには他にも、写経*2をするとか、感想を書いて誉めるとかの手段がある。
 また、るというのもある。これは「好きなので憎まれ口をたたく、いじめてしまう」という、小学生が得意とする行動の一種で、「好きなのでバラバラにしてしまう」猟奇な人の行動の一種でもある。

* 1:
 アニメには時間軸があるので3次元。ゲームも。しかし現実の娘っ子は縦横時間奥行きがあるので4次元。
 しかし千鶴さんや原さんは重ね合わせられている平行世界が勘定に入るので4次元でタイ。やったぜ!(何かを)

* 2:
 映画の台詞を聴き写してwebに載せること。

[索引へ] [一つ過去へ] [一つ現在へ]
[最新版へ]
[指輪世界へ]

メール[管理人伊藤悠 / ITO Yu / FZR02073---a---t---nifty.ne.jp]

この日記は、GNSを使用して作成されています。