bでも十分上にソートされるはず日記
2003/01 その3

[索引へ] [一つ過去へ] [一つ現在へ]
[最新版へ]
[指輪世界へ]

2003/01/23 (木)

[ICO。一つの欠如は、すべてを統べ……(game)]

_
2002/11/29/01aからの続き。
 Goebbels通過儀礼的ゲーム『ico』 理屈屋。読み応え十二分。

 コンピューターゲームというのは、そもそも、常に一つの欠如を孕んでいる。なぜならまだクリアしていないからである。エンディングに到達していないからである。だから、

・プレイヤーがゲームを買ってくる   [a6]何らかの欠如

と言えば言える。ヨルダ自身がそれを望んでいるかどうか不明であってもプレイヤーがヨルダを脱出させるのは、Goebbelsの言うようにかつて失敗した通過儀礼の復讐戦である、というよりも、この一つの欠如による部分が大きいと僕は考える。
 しかし通過儀礼に着目するのは有用な考え方であろう。
 橋でヨルダが石化したとき、かつての通過儀礼の失敗の記憶が、その再挑戦と完遂をプレイヤーに促すのだ、とGoebbelsは論じるが、これはちょっとずれてる。プレイヤーはヨルダの石化を自分の失敗とは捉えない。むしろ「よし、少年が失敗する、というイベントのところまで来ることに俺は成功したぞ」「俺もそういうふうに失敗したことあったよ。少年、がんばれ。立ち上がれ。そして早く俺に操作権を戻せ」と考える。自分は成功しており、他者としての少年が失敗したと捉える。だからここでは、プレイヤーの記憶の働きは小説や映画の鑑賞時のそれと変わらない。
 プレイヤーのトラウマがプレイヤーを再起させるのは、ゲームプレイ中の数々の少年死亡時のほうである。うわぁまた死んだよ。アクション難しいって。この部屋にもう2時間もいるよ。謎解けねえぞちくしょう。こうしたプレイヤーの挫折時に、彼をして座布団に叩きつけたコントローラーを再び手に取らせるのは、記憶の中のかつての苦い体験でありうる。


[索引へ] [一つ過去へ] [一つ現在へ]
[最新版へ]
[指輪世界へ]

メール[管理人伊藤悠 / ITO Yu / FZR02073---a---t---nifty.ne.jp]

この日記は、GNSを使用して作成されています。